この記事では、データエクスポートレポートとその各列に記載されている情報についてのよくある質問にお答えしています。
レポートの生成とダウンロード手順については、こちらをご覧ください。
- ユーザーアクティビティレポートとユーザーコースアクティビティレポートのビデオ視聴時間(分)列にはどのような情報が記載されていますか?
- ユーザー進行状況レポートの小テスト最終結果列に記載されるのは、具体的にどのような情報ですか?
- ユーザーグループ列にはどのような情報が記載されていますか?
- ユーザーコースアクティビティレポートの最初の修了日列には何が記載されていますか?
- ユーザーコースアクティビティレポートのコース時間列には何が記載されていますか?
- ユーザーコースアクティビティレポートの完了した演習列には何が記載されていますか?
- レポートには、登録解除したユーザーのコース進度も含まれていますか?
- データはいつ更新されますか?またデータエクスポートに適用されるタイムゾーンは?
- 学習者の修了証明書に、管理レポートのそのコースの修了日/タイムスタンプエントリとは異なる日付/タイムスタンプを含めるにはどうすればよいですか?
ユーザーアクティビティレポートとユーザーコースアクティビティレポートのビデオ視聴時間(分)列にはどのような情報が記載されていますか?
ユーザーコースアクティビティレポートとユーザーアクティビティレポートのビデオ視聴時間(分)列
- 再視聴した時間はカウントされます。
- レクチャーのスキップされた部分はカウントされません。
- ビデオの再生速度は考慮されません。
例:
再視聴: ユーザーが月曜日にコースを1時間視聴し、火曜日にもう一度同じ箇所を1時間視聴した場合、そのユーザーはその週にUdemy Businessで2時間学習したことになり、それが両方のレポートに反映されます。
再生速度: ユーザーが2時間分のコンテンツを2倍速再生で1時間で視聴した場合でも、レポートではコースを2時間視聴したとしてカウントされます。
レクチャーのスキップされた部分: ユーザーが10分間のレクチャーの視聴を開始し、開始から1分後にレクチャーの最後までスキップした場合、レポートには、ユーザーがレクチャーに実際に費やした時間(この場合は約1分)だけが反映されます。その場合でも、レクチャーは完了済みと記録されます。
ビデオ視聴時間(分) 列でカウントされるのはユーザーがビデオレクチャーを視聴した時間のみで、ビデオ以外のレクチャーに費やした時間は含まれません。ただし、ビデオを含まないレクチャーも、修了したコースとしてカウントされます。たとえば、ユーザーアクティビティレポートに、あるユーザーが4つのレクチャーを修了したと示されているにもかかわらず、ビデオ視聴時間(分)列には時間が記録されていないということがあり得ます。これは、それらの4つのレクチャーがビデオレクチャーでなかったためです。
ユーザー進行状況レポートの小テスト最終結果列(N列)に記載されるのは、具体的にどのような情報ですか?
ユーザー進行状況レポートの最終結果列(小テストの場合)(N列)には、ユーザーが小テストで最終的に記録した点数が記載されます。たとえば、ユーザーが小テストを2回受けて、1回目に80%を、2回目に90%を記録している場合、ユーザー進行状況レポートには2行で表示されます。各行には、テストを受けた順番ごとに記録した点数が含まれます。小テストは何度でも受けられます。
ユーザーグループ列にはどのような情報が記載されていますか?
データエクスポートレポートには、1人のユーザーが参加しているグループすべてを表示するユーザーグループ列があります。管理者とグループ管理者は、1つのグループ内の「すべてのユーザー」を含むユーザーレポートをエクスポートする際に、グループメンバーの詳細を簡単に見ることができます。報告APIにはグループは表示されませんが、UdemyのユーザーAPIを使用してグループのデータを取得することができます。これに加えて、レポートをエクスポートする際には、グループのリストをスクロールして容易に選択することができます。
ユーザーコースアクティビティレポートの最初の修了日列には何が記載されていますか?
ユーザーコースアクティビティレポートの最初の修了日列には、受講生が初めてコースを修了した日付が記載されます。そのため、講師が新しいレクチャーやコンテンツを追加しても、その日付とタイムスタンプは失われません。その受講生が追加コンテンツを修了すると、それは「完了日」として記録されます。この列は、csvと報告APIの両方で表示されます。
ユーザーコースアクティビティレポートのコース時間列には何が記載されていますか?
ユーザーコースアクティビティレポートのコース期間には、コースに含まれるビデオコンテンツの長さが分単位で示されます。演習テストコースの場合、通常はビデオコンテンツが含まれることがほとんどないため、この列の数字が0または小さいことがあります。
ユーザーコースアクティビティレポートの完了した演習列には何が記載されていますか?
ユーザーアクティビティレポートの完了した演習の数列には、ユーザーが完了した演習の数が記載されています。演習には、小テスト、コーディング演習、演習テストがあります。(開始してもまだ完了していない演習や合格しなかった演習はカウントされません)。
ユーザーアクティビティレポートに消費時間が0で、完了した演習の数が0の行がある場合、ユーザーが1つ以上の演習を開始していて、まだどれも完了していないか、1つ以上の演習を完了していても、合格していないことになります。
レポートには、登録解除したユーザーのコース進度も含まれていますか?
ユーザーがコースへの登録を解除した場合、またはUdemyマーケットプレイスのアカウントなど、別のアカウントでの受講登録を移行した場合は、アクティビティデータの一部がユーザーコースアクティビティレポートに反映されます。
ただし、レポートの項目の多くは元の受講登録の記録から得られるため、学習者が登録解除したコースのデータはレポートに反映されません。特に、登録解除はユーザーコースアクティビティレポートの「進捗(%)」、「登録日」、「修了日」などのデータに影響することがあります。
この点についてご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
データはいつ更新されますか?またデータエクスポートに適用されるタイムゾーンは?
Udemy Businessのインサイトとレポート用データの更新頻度と適用されるタイムゾーンについてはこちらをご覧ください。
学習者の修了証明書に、管理レポートのそのコースの修了日/タイムスタンプエントリとは異なる日付/タイムスタンプを含めるにはどうすればよいですか?
学習者が受け取る修了証明書は、コースが修了した時点での学習者のデバイスのIPアドレスのタイムゾーンにローカライズされています。ただし、管理者レポートは標準UTC形式です。そのため、日付/タイムスタンプは異なる場合がありますが、常に同じ日時になります。
たとえば、米国カリフォルニア州サンフランシスコにいる学習者が、2月25日の午後9:00/21:00(太平洋標準時)にコースを修了したとします。これをUTC標準形式に変換すると、2月26日の午前5:00/05:00になります。つまり、これがデータレポートに表示される日付/タイムスタンプになります。